LINEで応募した求人が闇バイトか確かめたい|調査士会の実態調査で解決する方法

 

LINEで応募した求人が闇バイトか確かめたい|調査士会の実態調査で解決する方法  
 
昨今、ニュースなどでも多く報道されている闇バイト問題。闇バイトはすぐに報酬を受け取れる代わりに、知らぬ間に犯罪に加担させられてしまう問題が挙げられています。闇バイトの募集には闇バイトだということを明かさずに、職を探している若者などを巻き込む手口が多くあるのです。最近では、LINEを利用した求人募集においても闇バイトの募集が行われています。危険なバイトに足を踏み入れてしまわないように手口や傾向を知り、対策を取らないと知らぬ間に逮捕されてしまうかも知れません。そのようなLINEにおける闇バイト勧誘に騙されてしまわぬように、実際に闇バイトと思われるLINE求人に応募してしまった男性の相談事例をもとに、手口や対処法をご紹介していきます。
 

 

LINEで募集される闇バイトの手口と対策

LINEで勧誘されて応募したのが闇バイトかも|埼玉県20代男性からの依頼体験談

闇バイトに応募したかも知れない|20代男性からの相談事例

闇バイトに応募したかも知れない|20代男性からの相談事例  
 
「すぐにお金が欲しくて応募してしまった」
 
1ヶ月くらい前にLINEに人材紹介の人からスカウトメールがきました。バイトを探していていろんなサイトに登録していたのでその一つかと思って内容を見てみるとスマホを持っていたら誰でもできる簡単な仕事ということで日給も他のバイトよりはいい方で1日5万〜でした。頑張り次第で昇給もありだったので気になって、トークをして流れに沿って応募しました。趣味などでお金を使ってしまうことも多く、親からの仕送りでももう家賃払うのも結構ギリギリだったのでどうにか収入を得ないとという気持ちで手を出してしまったのです。しかし、内容を聞いているとどうも怪しくて履歴書とかはいらずにマイナンバーカードを提出して登録する形でした。あとは表が送られてきてそれに沿って電話をかけたり、言われたクレジットカードの番号でネットショッピングをするような形でした。こんなに簡単な仕事でいいのかわからなかったのですが、金に困っている友人を誘ったところそれ闇バイトだろと言われてハッとしました。事実はわからないのですが私は犯罪に加担してしまっていたのでしょうか。
 
 

 

LINEでの闇バイト勧誘に注意|探偵からの回答

 

闇バイトの募集は、SNSで行っていたり、すでに闇バイトを行っている人からの勧誘などが主でしたが、最近ではショートメールで連絡が来てLINEに誘導するなどLINEをメッセージツールとして利用した勧誘が増えているようです。LINEでの勧誘の中にはトークがいきなり来ることもあれば、オープンチャットにより仕事を探している人向けに闇バイトの情報を配信しているようです。普通のバイトでも採用担当の人とLINEでやり取りを行うこともある現代では、そのような闇バイトの勧誘に気づく事ができずに応募してしまっているといったケースが多く、知らぬ間に犯罪に加担してしまっている事があります。

 
 

求人か闇バイトか確かめるために必要な調査とは?

探偵調査士会の調査提案例

 
応募しているバイトが闇バイトなのか確かめるためには、警察に相談してみて兆候を聞いたり、勇気を出して通報していきましょう。しかし、まだ疑惑でありながら、自分自身も逮捕されてしまうのではないかと怖くて行動ができないと言った場合には、まずはバイトの実態を確かめてみてもいいでしょう。そのためには私たち探偵では実態調査において、闇バイトなのか確認する事ができます。

実態調査
 
 実態調査とは、物事の事実や企業の実体などを確認していくための情報収集を行っていく調査です。疑惑がある場合や、相手が何をしている人なのかどのような組織なのか確認したい場合に事実を確かめる事ができます。

 

※調査内容は、現在抱えている問題の状況や依頼目的によっても変わります。様々な調査を組み合わせて解決に必要な情報収集や調査を行っていくのです。

 

 

闇バイトか確かめるために探偵利用をするメリット

 

闇バイトか確かめるにしてもご自身で行うと背景には大きな犯罪組織が絡んでいることもあり危険性が伴います。また、現段階では判断がつかないレベルであることから、今すぐ止めようと思っていても、その際に探りを入れていると怪しまれて脅されてしまい更なる犯罪行為を強制されてしまうかも知れません。様々な危険性があるために探偵調査によって内密に調査を行うことで安全に物事の状況を確認し、今できることを判断しやすくなるでしょう。

 
 

LINEでの求人募集における不信感を放置する危険性

闇バイトだった場合には最悪な事態に

 

闇バイトには様々な種類があり、いずれも、知らぬ間に犯罪に加担してしまっている事がほとんどです。求人では大金がすぐにはいる簡単な仕事のように感じますが、闇バイト募集を行う側も怪しまれないように一見普通の仕事のように募集しているものもあるのです。お金を稼がなくてはいけないという気持ちは大切ですが、闇バイトに踏み入れてしまうと最初は簡単な仕事だったのに、徐々に強盗をしなくてはいけなくなったり最悪な場合殺人にまで関与してしまうことも。そうなるとお金をもらえたからと言って今後の人生は決して良いものといえないでしょう。

 
 

闇バイトは辞めにくい

闇バイトかも?と気づいてすぐに辞めようと思っても、中には辞めさせてもらえない状況に持って行かれてしまうこともあります。個人情報を送ってしまっていることからそれらを囮にして脅してくるそうです。しかし、勇気を出して辞めるという選択肢を持ち、脅されている時にはすぐに警察に相談しましょう。

 

LINEの求人が闇バイトか怪しいと感じた際にできること

LINEで怪しい求人募集がされた時に出来る対策

 

LINEで求人募集が来た際に、その段階で闇バイトではないか?と判断した場合には、直ちにLINEのアカウントを通報し、友達登録を勝手にされないように設定を行いましょう。いきなり求人を送ってきたり、「誰でも」「簡単なお仕事」「高収入」などと謳っている求人には注意が必要です。しっかりと見極めていきましょう。

 

※参照 LINEみんなの使い方ガイド 通報の手順

 
 

誰にも相談できない内容だからこそ相談窓口を利用

闇バイトに応募してしまったかも知れない、関与しているかも知れないと思った時には、直ちに相談しましょう。警視庁にも相談窓口があります。また、警察には相談しにくい内容であったり、事実をまずは確かめていきたいという場合には、探偵などの調査会社に相談してみましょう。誰にも話す事ができない内容だからこそ、プライバシーをしっかりと守ってくれる相談窓口を利用してみてください。

 

 

探偵調査士会の相談窓口のご案内

今悩んでいるならお電話ください

 

闇バイトをしてしまっているかも?と気づいた時でも遅くはありません。専門家に相談をする事で今できる事をしる事ができます。また、本人だけではなく、息子や娘など大切な人が闇バイトに手を出しているのではないか?という疑惑を持ち不安を抱えている方の相談も多く受けています。知識が豊富な専門家だからこそ、判断できることや今後の解決策の提案をする事ができます。決して一人では悩まずにご相談ください。

 
 

相談窓口のご案内

探偵無料相談24時間ホットライン

 

初めての探偵事務所利用は必ずご相談を。お問い合わせはお気軽に。全国無料相談 0120-773-336|24時間いつでも受付 メールの方はこちらからどうぞ
24時間 無料相談見積もりフォーム 現在お持ちのお悩み、調査したい事柄、調査に関する希望や要望など、直接ご相談が可能です。

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心下さい
※送信後24時間以内に返答が無い場合は0120-773-336までお問い合わせください
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください

お名前(偽名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(固定または携帯)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可に設定して下さい

お調べになりたい事柄
現時点の情報
その他質問・要望
希望予算
円くらい

▲ページトップへ
HOME > LINEで応募した求人が闇バイトか確かめたい|調査士会の実態調査で解決する方法